スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

【体験談あり】双子育児をラクにした時短家電ベスト3|本当に買ってよかった!

双子育児のヒント
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【双子育児×時短家電】買ってよかった!育児ストレスが減った神家電ベスト3

こんにちは。
オンライン子育てカウンセラーのツインズママです。

双子育児って、本当に想像以上。
一人が泣き止んだと思ったら、もう一人が泣き出す。
寝かしつけも食事も2倍どころじゃない…「毎日が戦場だ!」と感じていた私を救ってくれたのが、“時短家電”たちでした。

この記事では、実際に私が使って「もっと早く買えばよかった!」と感じた神家電ベスト3をご紹介します。
毎日の負担を減らし、少しでも「自分の時間」と「心の余裕」を取り戻すヒントになればうれしいです。


第1位:乾燥機付き洗濯機 〜洗濯干しからの解放〜

洗濯って、干して、取り込んで、畳んで…意外と時間も手間もかかりますよね。
特に双子育児中は、ガーゼ・タオル・服・スタイなど洗濯物の量が半端じゃない!

でも、乾燥機付き洗濯機にしてからは、その「干す」という作業がゼロに。
夜中に洗濯ボタンをポンと押せば、朝にはふわふわの洗濯物が完成しているんです。
あの達成感は、まさに“ママの手を1本増やす感覚”でした。

時間の余裕ができるだけでなく、体力的な負担も大きく減ります。
私はこの家電に何度「ありがとう」と心の中でつぶやいたかわかりません(笑)


第2位:ロボット掃除機 〜食べこぼし地獄からの卒業〜

ハイハイ期、離乳食期…とにかく床が汚れる!
「さっき掃除したのにもう汚れてる」そんな日常が続いてイライラMAXだった私。

でも、ロボット掃除機を迎えてからは、そのストレスが激減しました。
朝ごはんが終わったらスイッチON。気づけば床がピカピカ。
自分で掃除機をかけなくても部屋がキレイって、本当に感動です。

もちろん完璧じゃないけど、「完璧を目指さない」って育児ではすごく大事。
自分の手を少し休めるためにも、ロボット掃除機は大正解でした。


第3位:電気圧力鍋(またはホットクック)〜火の前に立たなくていい安心感〜

子どもから目が離せない時期に、料理は本当に悩みのタネでした。
ガス火を使うのが怖いし、すぐ中断されるし、集中できない…

そこで大活躍したのが電気圧力鍋(またはホットクック)
材料を入れてボタンを押すだけで、煮物・カレー・シチュー・離乳食まで完成!
火加減も見なくていいし、途中で泣かれても大丈夫。
“ながら育児”を実現してくれる、まさに神家電でした。


まとめ:ママの手を増やす投資は、決してムダじゃない

双子育児って、「自分の手がもう2本欲しい!」と何度も思う毎日でした。
でも、家電の力を借りることで、その“もう1人の自分”をつくることができたんです。

もちろん最初は「お金かかるな…」と思ったこともありました。
でも結果的には、時間・体力・気持ちの余裕を買えたと心から感じています。

家電は“贅沢”じゃなく、“育児の味方”。
がんばりすぎず、頼れるものにはどんどん頼っていきましょうね。

ママが笑顔でいられることが、子どもたちにとって一番の安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました